田沢湖・角館・大仙・阿仁森吉エリア 
						
					
					
					
					
					
					| 内容 | 山梨県西湖で2010年に発見された「奇跡の魚クニマス」を飼育・展示しています。クニマスは、かつて世界中で田沢湖だけに生息していた固有種でした。しかし、1940年農業用水の確保と電源開発を目的に玉川の酸性水を導入し始めたことにより絶滅しました。その時代背景や当時の漁具や丸木舟、湖畔の人々の暮らしなどを多数のパネルや映像で解説しています。田沢湖の再生、クニマスの里帰りを目指す仙北市の拠点施設です。 | 
|---|---|
| 学習テーマ | ・絶滅したクニマスの再発見はどのようにして起こったのだろう ・田沢湖をダム湖として使う決断した理由は?  | 
							
| 市町村 | 仙北市 | 
| ジャンル | 
									
									 歴史体験 自然体験 環境学習  | 
							
| SDGs | 
									
									 | 
							
| 受入期間 | 通年 | 
| 受入可能人数 | 要相談 | 
| 所要時間 | 約1時間 | 
| 料金(税別) | 個人:大人500円(高校生以上)/小人300円(6歳未満無料) 団体:(20人以上)大人400円/小人200円(6歳未満無料)  | 
							
| 休業日 | 毎週火曜日(祝日の場合は翌日) | 
| 住所 | 仙北市田沢湖潟字ヨテコ沢4 | 
| アクセス | JR田沢湖駅より車で約20分 盛岡ICから車で約60分 | 
| お問い合わせ先名称 | 田沢湖クニマス未来館 | 
| 電話番号 | 0187-49-8131 | 
| 公式サイト | https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/miraikan.html | 






