秋田中央・男鹿・鳥海エリア 
						
					
					
					
					
					
					| 内容 | 奈良時代から平安時代にかけて東北地方の日本海側(出羽国)に最北の守りとして置かれた大規模な地方官庁。復元された政庁、 奈良時代最新鋭の水洗トイレは、NHK「ブラタモリ」で紹介されたほか、古代の城壁・建物に触れながら史跡公園を巡ることができるほか、土器洗いや接合を体験することができます。 また、資料館では全国初の赤外線カメラによる漆紙文書や木簡の解読も体験することができます。  | 
							
|---|---|
| 市町村 | 秋田市 | 
| ジャンル | 
									
									 歴史体験 自然体験 自主研修  | 
							
| SDGs | 
									
									 | 
							
| 受入期間 | 通年 | 
| 受入可能人数 | 要相談 | 
| 所要時間 | 約1時間半 | 
| 料金(税別) | 一般:310円 団体(20名以上):240円 ※高校生以下無料  | 
							
| 休業日 | 年末年始 (12/29~1/3) | 
| 住所 | 秋田市寺内焼山9-6 | 
| アクセス | JR秋田駅より車で約20分、秋田北ICから車で約15分 | 
| お問い合わせ先名称 | 秋田城跡歴史資料館 | 
| 電話番号 | 018-845-1837 | 
| 公式サイト | https://www.city.akita.lg.jp/kanko/kanrenshisetsu/1003616/index.html | 





