「大曲の花火」体験 ~思い出の修学旅行を大曲の花火で彩ろう~

田沢湖・角館・大仙・阿仁森吉エリア 
内容 日本の伝統文化のひとつである「花火」をテーマとした総合的な体験プログラムです。

○「花火のまち」秋田県大仙市
毎年8月最終土曜日に大仙市で開催される全国花火競技大会「大曲の花火」は、東北でもトップクラスの一大イベントです。また、市内には花火会社が5社の存在しており、各地域の花火大会やイベントで毎月花火が打ち上がる「花火のまち」としてPRしています。

○内 容
(1)花火工場見学と模擬花火玉づくり体験 ((株)花火創造企業)
花火大会で花火を見る機会はあっても、花火師が実際に働いているところは見たことがないのではないでしょうか。花火工場見学と模擬花火玉づくり体験では、花火師がどのようにして花火を作っているのかを実際に学ぶことができます。
花火工場見学では、現在でもほとんど手作業で行われている花火づくりの工程について、「配合」「星かけ」「仕込み」「玉貼り」の主要4工程を花火師のガイドにより見学します。本物の花火は火薬を用いるので、残念ながら本物の製造体験をすることはできませんが、実際の「仕込み」作業をできるだけ忠実に再現した火薬を用いない模擬花火玉づくりを体験していただきます。

(2)花火伝統文化継承資料館「はなび・アム」見学  
「花火の文化的価値を高め、継承し、広く示す拠点」として整備され、平成30年8月にオープンしたのが花火伝統文化継承資料館「はなび・アム」です。
花火資料等を展示する「花火伝統文化継承エリア(3・4F)」と 生涯学習活動団体や講演会等での利用が可能な貸会議室等を行う「生涯学習活動エリア(1・2F)」の2つの機能を合わせ持った施設です。
3階ではボランティア団体「花火伝統文化継承プロジェクト」との協働により収集した花火資料の企画展示や花火資料のデジタル図鑑を公開しており、また、4階では花火の歴史や仕組みを学ぶことができる常設展示のほか、高精細な映像を4面スクリーンに映写する「はなびシアター」で、花火に包み込まれたような迫力ある映像を観覧することができます。

(3)児童生徒が企画演出に携わるオリジナル花火の観覧 ((株)花火創造企業)
旅行出発前に花火師と連絡を取り合いながら、児童生徒の皆さんから花火打上に関するアイデアや意見をいただき、花火の企画演出に携わっていただきます。
旅行当日は、全国花火競技大会「大曲の花火」の会場で、自分たちで作り上げたオリジナル花火を観覧していただきます。そのほか、花火師の解説を交えながら色々な種類の花火を打ち上げる「レクチャー花火」の打ち上げを行います。
学習テーマ 「花火のまち」ならではの、花火をテーマとした総合的な体験プログラムを提供します。工場見学や模擬花火玉づくりを通じて、花火師がどのように花火を作っているのかを学んだり、資料館を訪問し日本の伝統文化である花火の歴史を学んだりすることができます。
さらに、児童生徒の皆さんから花火の企画演出に携わってもらい、自分たちだけのオリジナル花火を創作することで、自主性や創造性を育んでもらうことをねらいとしています。
市町村 大仙市
ジャンル

伝統工芸体験

SDGs
4.質の高い教育をみんなに 8.働きがいも経済成長も 11.住み続けられるまちづくりを
受入可能人数 花火工場見学と模擬花火玉づくり体験:100人以上は要相談
花火伝統文化継承資料館「はなび・アム」見学:60人以上は要相談
児童生徒が企画演出に携わるオリジナル花火の観覧:制限なし
所要時間 30分~2時間
住所 (株)花火創造企業:大仙市内小友字山根89番地31  花火伝統文化継承資料館「はなび・アム」:大仙市大曲大町7番19号
アクセス (株)花火創造企業:大曲ICより車で5分
花火伝統文化継承資料館「はなび・アム」:大曲ICより車で約15分(大型バス3台駐車可能)
お問い合わせ先名称 (株)花火創造企業、花火伝統文化継承資料館「はなび・アム」
電話番号 (株)花火創造企業:0187-73-5101  花火伝統文化継承資料館「はなび・アム」:0187-73-7931
受入人数所要時間料金
花火工場見学と模擬花火玉づくり体験60人以上は要相談2時間(見学60分、花火玉づくり60分)1人2,530円
花火伝統文化継承資料館「はなび・アム」見学60人以上は要相談1時間無料
児童生徒が企画演出に携わるオリジナル花火の観覧制限なし30分1団体550,000円~

お問い合わせ

ページの先頭へ